我が家の中学受験の一番の課題かもしれない(-_-;)
自走するために大事な時間管理
ワタシは偏差値やテスト結果よりも、
時間管理のほうが気になってると言っても過言ではないかも・・・
5年生になった息子の時間への意識や管理について
ここでは記事にします。
5年生になって時間への意識が変わった息子
5年生の勉強がはじまった2月ごろから息子の時間への意識が変わってきました。
どのように変わったのかというと・・・
●勉強開始について
前:予定時間を30分経過してやっとはじめる。
場合によっては取り組むまで1時間以上かかることも。
今:勉強開始予定時間を5分~10分ほど経過してはじめる。
●休憩時間について
前:休憩時間が終わってもなかなか机に戻ってこない。
→ワタシが声掛け
→戻ってくることもあれば戻らないことも・・・
今:タイマーをセットして休憩時間終了を自分で分かるようにして、
休憩終了後きちんと時間に戻ってくる。
5年生のテキスト見たら
(やばい)と思ったから、時間まもるようになった!
そうなんです!4年生の時と比べると、
Z会の中学受験のテキストの厚さや内容量の違いに圧倒されたようで
さすがに息子もヤバいと思ったよう。
4年生の時から比べると大進歩!!
課題
時間を守るということについてはできてくるようになったのですが、
「勉強時間を確保する」という観点でお話するとまだ課題があります。
それは、「やる気の出ない時の対処方法」
オトナでも割と難題なこの問題。
勉強していると出てくるやつ・・・(-_-;)
やる気でなさ過ぎて他の日の勉強量までカットした話↓
こんなこと今後起きると、ほんとムリ
息子のやる気が出ない日
以前はもう何も手を付けられなかったのですが、
ここ最近は
・取り組む課題を変更
・時間を短縮
して何とか勉強の予定をしているのに何もやらない日を生み出さないようにやっています。
やる気が起きない日が増えていた2月から最近まで。
先日、息子とスケジュール確認を一緒にしてこのままでは
夏休みの実力テストを受けられないんじゃないか?という
危機意識を共有しました。
(どこまで共有できているのか?わかりませんが・・・)
夏休みまで、この「やる気でない」状態が少しでも
少なくなるようにサポートしたい。
できてないことばかり
目について怒ってしまうんだなぁ。
まとめ
本人がやる気になったら時間管理もできるようになってきた。
要は本人次第。
当たり前のことなんですが…。
成績のことも本人が意識足りないってことだとわかっていても、
口出ししてしまう(^_^;)
今のままではまずいことに早く気づいて!
↓息子が気に入って使っているタイマー
鳴るとしばらくして音が止まるところがよき
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
我が家も導入した「スタサプ」
14日間の無料トライアルで試してみるのがおススメ。
現在はZ会の中学受験コース小5コースがスタート!
小4までのボリュームの差に驚きつつ
メンタル弱目な息子と同じくメンタル弱目な母のワタシで取り組んでます。
コメント