先週は連休を利用して旅行に行っていたので、
少し久しぶりの更新。
息子の勉強もその間はお休みにしました。
息子は大喜び(笑)
ワタシも勉強のサポートをしなくていいという解放感。
たまには息抜きがやっぱり必要ですね~。
旅行で息子の成長も感じられました。
そのことはX(旧ツイッター (@keejose2022))でつぶやいてます。
Z会の5年生の勉強を開始して1か月が終わったので、
その感想やいろいろ試してみたことを書き留めておくことにします。
勉強量を減らす。
少し前の記事にも記入したのですが、
4年生と5年生の勉強量とむずかしさに圧倒されてはじまった2月。
今までと同じようにしていたのでは
睡眠時間の確保ができない(-_-;)
ワタシはどうしても小学生の間は睡眠時間を確保したいと思ってます。
息子がロングスリーパーなのでなおさら。
できれば睡眠時間は10時間、遅くても9時間は取らせたい。
まずは睡眠時間を確保するために勉強量を減らすことにしました。
しばらくの間、国語を減らすことにしました。
我が家の息子は国語が苦手なので
Z会のテキストは息子には難しすぎるのです。
Z会のテキスト(アドバンスト)はとにかく書かせます。(笑)
5年生になったら、ますます多くなりました。
読み取り問題の文章も長くなったし。。。
そこで国語の学習はZ会の読み取り問題のテキストは
間引いて時間をかけて取り組むことにしました。
詳細についてはまた、後日にでも記事にしたいと思います。
テキスト学習のスケジュールの組み方
習いごとがない平日 → テキストのアドバンストを1単元=90分をする。
習いごとがある平日 → テキストはしない。
休日 → テキストのアドバンストを2単元=180分をする。
でスタートしました。
息子「しんどい・・・」の連発。
そこで、気分を切り替えるために
平日は45分を2科目をすることに変更。
学習時間は同じ90分くらいを目安にしました。
これが今のところうまくいっていて、時間がかかりがちな
算数を分割することで集中が継続するようになったみたいです。
理科と社会がいい気分転換になってます。
朝学習の見直し
朝型の息子は幼稚園の頃から
朝に勉強する習慣を身に着けていました。
が・・・
4年生になり、朝学習をしないわけではないですが、
勉強時間が少なくなっていました。
そこで、5年生の学習がはじまるようになり、
勉強時間の確保の大事さをワタシが説き(?)、
朝学習の時間を4年生の時より増やしました。
っていうか、母としては昔していた時間に戻しただけなんですけどね。
今まで朝学習30分だったものを、1時間へ。
朝学習は毎日練習ブックの算数か国語のどちらかを解いて、
間違えたところを直す。
そして新出漢字の学習で約30分。
残り30分は普段の学習の復習時間です。
朝学習を見直して息子はやはり復習時間を十分に取れないこともありますが、
数か月前よりは時間を確保することを気にかけているようです。
息子の意識も(ちょっと勉強しないとやばいな)と、
少し変わってきたように思います。
それでも、復習の時間が本当になくなっているここ最近。
やらなくてはいけないことが盛りだくさん。
積み残しているものを春休みにやろうと思っているのですが、
息子は春休みに手術のため入院する予定があります(-_-;)
普段、息子は持病があるため病院通いも週1と月1の治療。
習いごと以外の時間消費が多すぎる(+_+)ということに
今さら気付いたワタシ。
まぁ、受験までに間に合うようにすればいいし、
間に合わなかったら仕方ないよね~(笑)
Z会は自分のペースでできるし。
え~!!
間に合うようにしたいよ。
間に合うようにするためには、
まずホセが勉強の開始時間を守ることだな。
と、進歩のない話で終わってしまってます(笑)
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
現在はZ会の中学受験コース小5コースがスタート!
小4までのボリュームの差に驚きつつ
メンタル弱目な息子と同じくメンタル弱目な母のワタシで取り組んでます。
コメント