もう1校、息子が興味を持った学校は我が家から比較的近い学校の1つ。
共学校です。
夫は学校は近いほうがいいよね、ということで行く前から興味しんしん。
ワタシは理系だと思われる息子に向いてそう。
カリキュラムがものづくり多めなのが、息子に合ってそうだなぁと思った学校。
文化祭ではやっぱりモノづくり系のイベントがたくさんありました。
説明してくれる生徒さんは内向的な子が多い印象。
それでも、一所懸命お話してくれる姿は好感が持てました。
こちらの学校ではPTA主催の学校紹介イベントもありました。
そのブースにいらっしゃった在校生の親御さんに
(髪型の校則について)話を聞いてみました。
髪型は厳しめだと思います。
学期ごとに頭髪検査もあります。
長めだと注意を受けるようですよ。
息子の特性から考えると、校則が息子には合わないなぁ…っと思ったわたし。
息子に髪型の校則が厳しめだと報告すると、
この学校気にいったから、
通うなら髪を短くしてもいい
またしても、自分のこだわりよりも気に入った学校発見!
今年の文化祭参加を通して、息子のこだわりだと思っていた
髪型は気に入った学校があれば、変えられるんだなぁって思いました。
はたして本当に自分の趣向に合わない学校を選ぶのかどうかは?
まだ先の話。
今はまだたくさんの学校を素敵だなって思うことが
必要な段階。。。
今年の文化祭参加もいろいろ発見できた行事でした。
まとめ
去年、今年と文化祭に参加して感じたことを我が家目線でまとめておきたいと思います。
偏差値60越えの学校は文化祭で先生の見回りや、参加が少ない。
この理由は、生徒たちがが自主的に行動でき、
問題解決も生徒たちである程度できるということの裏付けかと思います。
偏差値が高い子は勉強ができるだけでなく、普段の自分の生活もきちんと律せる子。
我が息子も6年生になるころには、自分のことは自分でするのはもちろん、
勉強も計画を立てて、行動できるのは最低限のライン。
自分の弱点はどこなのか?きちんと把握して自分で解決できるような
作戦を考えられるような子に育ってほしいです。
勉強することは中学受験で終わりではなく、これから先も続いていくことだから。
ワタシが息子の自主性を身に着けさせるために何ができるのか?
考えて行かなくちゃいけないなぁと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お役に立てれば幸いです(^^♪
現在はZ会の中学受験コース小4コースをヒーヒー、ブーブー言いながら
息子と二人で取り組んでます。
コメント