2025年4月合不合判定テスト6年の結果

※アフィリエイト広告を利用しています

Z会中学受験コース
tacco

子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。
息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。
通算7年ほど息子がZ会を受講していて、ワタシがZ会のファンですが、
Z会の関係者ではありません( *´艸`)

こちらのブログでは以下のような方にお勧めです。
・Z会の中学受験コース
・中学受験の自宅学習
・中学受験を塾に通わずにチャレンジしたい
を知りたい方にお勧めです。
(・たまにHSCや元不登校経験についてもお話することも)

※Z会指定の難関校を目指していますが、
 今はボリュームゾーンにいる子のお話です。

taccoをフォローする
  • 春休み最終日に受けた、四谷大塚の1回目合不合判定テストの結果が出ました。

5年生1月に受けた四谷大塚の志望校判定テストが
今まで見たことにないような偏差値だったので
どうなることかと思ってましたが・・・

 

結果、5年生1月に受けた四谷大塚の志望校判定テストより
偏差値にして10ポイントほど上がってました。

 

 

それでも、まだまだ希望する難関校には足りません( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

 

ホセ
ホセ

行けそうな

学校があってよかった~

 

tacco
tacco

ポジティブ!!

 

志望校を6校まで入れて判定してもらうことができます。

ホセの気に入っている学校の一つが
80%圏内のA判定が出ました。

 

 

tacco
tacco

1月の志望校判定テストの結果が悪すぎて
行ける学校ないかも・・・

と本気で思っていましたが、

A判定もらえる学校があってよかった~

 

 

 

広告

それぞれの科目の様子

ずっと心配の種だった国語は今回は足をひっぱることなく
4科の平均と変わりませんでした。
スタート地点でここなら、この数年いろいろ試した甲斐があった(^^♪

 

国語の勉強方法に試行錯誤したこの数年

 

 

 

 

得意な社会は公民分野の出題が20点ほどありました。
Z会ではまだ学習していなかったので
ホセ未回答。。。

まるっと20点ほど落としました。

 

もちろん、偏差値は4科の中で一番低かったのですが
原因が分かっているから仕方ない、と思えます(笑)

 

テコ入れ中の算数は思ったより取れていたのは
やっぱり基礎固めが大事なんだなということ。

まだ、ホセは基礎をしている最中ですがあせらずにやっていこうと思います。

 

理科はたまたま、Z会の学習範囲とかぶっていたようで
点数が取れました。

でも、分野によって成績に幅があるので落としている単元の復習をしていかないと!!

 

そう考えるとほんとに時間がない~!!

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

↑旅行中、こちらの本を2周読んでました。
ほんと自走する子になってほしいと心から思う・・・

こちらでハリーポッター全巻読むことを勧められていたので
現在息子が寝る前読書で取り組み中。

「賢者の石」を読み聞かせしていたころから
息子はファンで映画でどはまり。
ハリーポッター効果なのか!?国語の成績が爆上がり中。

文庫本だと持ち運び便利ですよね。

 

 

 

 


 

 

平日の朝、現在は社会の公民を見ています。
社会の先生もまたまた話が面白い。
ひとりで自分のボケにツッコミしているところが笑えます。

 

 

我が家も導入した「スタサプ」
14日間の無料トライアルで試してみるのがおススメ。

 

 

 

現在はZ会の中学受験コース小6難関コース受講中。
Z会中学受験コースを3年生からはじめて4年目。
今年で一区切りか?!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました