Z会中学受験コースの3年生をやって分かったこと【勉強の仕方】

※アフィリエイト広告を利用しています

Z会中学受験コース
tacco

子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。
息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。
通算7年ほど息子がZ会を受講していて、ワタシがZ会のファンですが、
Z会の関係者ではありません( *´艸`)

十数年ぶりに昔働いていた職場でアルバイトを
することになりました。
通勤だけで精一杯な毎日(+_+)

taccoをフォローする

「Z会の中学受験コースを3年生からはじめたけど、テストの点数が思うように伸びない」

「Z会の中学受験コースの3年生の勉強ってどうしたらいいの?」

と思っていらっしゃるご家庭に向けて、
我が家の取り組みをご紹介させていただきます。

 

広告

Z会中学受験コースの3年生をはじめて3か月間のテストは撃沈

 

 

息子がZ会中学受験コースの3年生をはじめてすぐの4月の月例テストの結果。

4科目すべて、平均点以下でした(-_-;)
平均点が80点台という・・・みんなできているテスト。

分かったことはただ一つ、息子はz会受講生の中で
できるほうではない(+_+)

 

tacco
tacco

いやぁ、息子のことをそんな風に思いたくないので、
他の子が(よくできる子ぞろい)だと思いたい。

Z会中学受験コースをはじめて3か月間の勉強の仕方

幼児コースからZ会をしている息子。
ずっと、テストの点数が悪くなかったのでそのやり方を続けていました。

以前の勉強のしかたとは、

  1. テキストを一通りする
  2. 出来なかった問題はもう一度する

 

これでは、Z会の中学受験コース3年生のテストは太刀打ちできないことが分かりました!!

夏休みに「力だめしテスト」があったこともあり、夏休みに勉強の総点検をしました。

 

 

 

tacco
tacco

今までと同じやり方をしてきたのに、
どの科目も身についていない!?

 

(Z会のテキストは問題数が少ないため、
くり返し定着させるという意味では1度では足りないのでは?)
と思ったワタシは、息子に繰り返して学習させることにしました。

 

 

 

「算数」は必ず2回、テキストをくりかえす

 

Z会中学受験コース三年生、算数の勉強法

1周目:映像授業を見ながらテキストを一通り行います。

2周目:例題も含めて、すべての問題をもう一度解く。
1周目で〇×に関わらずすべて解く。

3周目:1周目、2周目で間違えた問題をもう一度解く。

※テキストを最初から最後までやることを1周と言ってます

 

とにかく、くり返し解きます。
そうすることで定着をはかってます。

お子さんによっては、(答えだけ覚えてしまう)という
問題が出てくる子もいるかもしれませんが
その場合はきちんと解き方を説明してもらう。

 

 

tacco
tacco

うちもこのパターンやりました(笑)

それでもダメなら、市販の問題集を使い似ている問題を解かせました。

 

 

↑息子も使ってます。解説が詳しくてわかりやすい。

国語は「音読」が大事

Z会中学受験コース3年生、国語の勉強法

□語句や授業ノートのポイント

1周目:映像授業を見ながらテキストを一通り行います。

2周目:1周目、間違えた問題をもう一度解く。

□漢字
おぼえるまでする。最後は書いてチェック

□読み取り

1周目:映像授業を見ながらテキストを一通り行います。

2周目:音読をチェック
1周目に間違えた問題のどこで間違えたのかを確認

※テキストを最初から最後までやることを1周と言ってます

 

 

何度もこのブログで話してますが、
うちの息子は国語が苦手。
「読み取り」がイマイチでしたがこの復習を取り入れてから
国語の成績がアップ(^^♪

 

ホセ
ホセ

国語がたのしい~

 

 

読み取り問題の選択問題でも×がつくくらい、
国語できませんでしたが・・・

 

 

tacco
tacco

読み取り問題で成績を上げる方法??

 

 

いろいろ私も国語の勉強方法を調べ、試した結果、
音読が大事だとわかりました。

学校の宿題で出る毎日出ている音読。
この効果ってなんなんだろ??って思っていましたが、
聞き方、やり方を少し変えると効果あるんですよ。

 

 

音読チェックポイント!

お母さん、お父さんができること・・・

・読んでいて、つまったり、言葉の切れ目がおかしいところをチェック!
=つまったり、言葉の切れ間がおかしいところは、
子どもの知らない言葉が多いので
後から意味調べを一緒にしたり、言葉の説明をしてあげましょう。

・読み終えたら何が書いてあったのか要約してもらいましょう。
慣れてきたら、どの個所に何が書いてあったのか?
話が変わる場所などを確認してみます。掘り下げて聞いてあげることがポイント!

 

「毎日練習ブック」はサボらない!

Z会の中学受験コースをしている人の声を聴くと、

「(毎日練習ブック)まで手が回らないからやってない。」

と聞くこともありますが、私からすると

 

 

tacco
tacco

実にもったいない・・・

 

3年生の後半になってから気付いたのですが、
「毎日練習ブック」は「エブリスタディアドバンストト」の復習を
その単元を忘れそうなタイミングで出してくれます。

忘れそうなタイミングで出してくれるのがポイント!

これがあることで、覚えていることはより定着するし、
忘れていることは、(これ!やらなくちゃ)と思い出させてくれます。

最初から「毎日練習ブック」をやっていましたが、
3年生の後半になってやっとその偉大さに気付いた私。

その後、×がついた問題については何周も息子にやらせました~。

毎日10分。習い事をしていてもできない時間ではない・・・。
(と思う。。。自分のことは棚にあげ息子には厳しい私でしたぁ(-_-;))

 

 

「理科」と「社会」は自習させた後、クイズ大会

算数、国語に比べて、息子は理科と社会は波があるものの
テストは比較的できているほうです。

だから、3年生の間は理科と社会にはそこまで力を入れずに勉強していました。
息子の息抜きできる科目もあったほうがいいと思って・・・。

 

Z会中学受験コース三年生、理科と社会の勉強法

1周目:映像授業を見ながらテキストを一通り行います。

2周目:授業ノートを含めて、すべての問題をもう一度解く。
1周目で〇×に関わらずすべて解く。

3周目:親がテキストの問題を使って質問する

※テキストを最初から最後までやることを1周と言ってます

クイズ大会と言いましたが、私が質問して確認する時間を設けているだけです(笑)

ただ、「問題出すよ~」より
「クイズ大会を開催します!」のほうが、
息子がノッてくるのでそう言っているだけです(笑)

まだまだそんなお年頃です~。

 

クイズ大会で確認するようになってから
得意の社会で100点満点をとり、
ランキングに2回載りました。

本人、何度もランキングを見返していたのでとてもうれしかったんでしょうね~。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お役に立てれば幸いです(^^♪

現在はZ会の中学受験コース小4コースをヒーヒー、ブーブー言いながら
息子と二人で取り組んでます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました