春休み、我が家も他の中学受験生にもれず
がっつり勉強しています。
休みの日の勉強スタートは9時だったのですが
本人の希望でこの春休みは8:30~スタート。
やる気があるように思われたスタートで、
順調にやりたいことをスケジュール通りにこなしていたホセ。
でも、中盤のここにきて、息切れ。
昨日は学習量を半分に減らすことになりました。

雨降っててやる気でない。
そうそう、うちの子は低気圧に弱め。
学校を休みがちだった時には
もれなく雨の日はお休みでした( ;∀;)

赤ちゃんの頃は
雨の日はよく寝る子だったなぁ。
とはいえ、受験の日も雨が降ることは想定できるし。
(実際2025年の入試期間、首都圏は天気が悪い日もありました)
そんなことは言ってられない。
本人のやる気ないアピールを聞かないようにして
夕方までやり過ごしましたが途中退場。
途中退場したその日に残ってた課題は
いろいろホセが苦手な単元だったよう。
理科の輪軸、坂道のボールの計算。
算数の時計算と流水算。
こちらは別日に持ち越しになりました。
どちらも大事な単元。
分からないままにしておくわけにはいけません。

理科は習ったばかりなので、
定着させるのにもう少し時間が必要なのかな
問題は算数!!!
Z会では5年生の10月の単元。
ならった当時もてこずっていましたが、やっぱりだめだったか( ;∀;)
今日からスタサプに頼ってみることにします!
結局、理科と社会、算数もスタサプに頼ることになりました。
Z会中学受験コースの補習になくてはならない存在。
春休み中だからこそ苦手なところに時間をかけられる。
塾に行ってないからこそオーダーメードのカリキュラムを作れる。
春休みに少しでも基礎固めをしっかりしていきたいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
↑旅行中、こちらの本を2周読んでました。
ほんと自走する子になってほしいと心から思う・・・
こちらでハリーポッター全巻読むことを勧められていたので
現在息子が寝る前読書で取り組み中。
「賢者の石」を読み聞かせしていたころから
息子はファンで映画でどはまり。
ハリーポッター効果なのか!?国語の成績が爆上がり中。
文庫本だと持ち運び便利ですよね。
平日の朝、現在は社会の公民を見ています。
社会の先生もまたまた話が面白い。
ひとりで自分のボケにツッコミしているところが笑えます。
我が家も導入した「スタサプ」
14日間の無料トライアルで試してみるのがおススメ。
コメント